Aiko's blog

今日も素敵なすてきな1日を*

■ コトバひとつ、単語ひとつで、壮大な物語が見えてくる。 ■

f:id:aiko__blue:20170128222700j:image

 

本や小説が読める日は、私にとって調子が良い日。

 

中学生くらいまでは、本が好きでよく読んでいた。
だけどそれ以降は「楽しむための読書」からは、ずいぶん離れていた。

活字に対して、強烈な拒否感、抵抗感、嫌悪感しかない時期もあった。
本が好きなのに、読むことができないのは寂しかった。

 

今は、おかげさまで精神的にカナリ改善されてきたから、
気が向いたときだけ、ほんの少しずつだけれど、
本を再び読むことができるようになっている。

 

楽しむための、読書をね。

 

・・・・・

 

そして今日は、ありがたいことに、
読書デーとなった。

 

お相手は、笑いたっぷりのコミカルエッセイ。

 

わくわく。楽しんで読むぞう!

 

心の中で笑う準備を整え、
軽快なスタートを切った私の読書デー!

 

・・・のハズだったのだが。

 

読み始めて間もなく、
青函トンネル
という単語に出くわす。

 

どんなトンネルなのか気になって、
iphoneでいつものように検索する私。 

 

教えて!グーグルせんせーい。

 

芋づる式に、気になるキーワードを次から次へと引っ張り出す。
読んでいた本はそっちのけ。

 

青函トンネル

青函トンネルの歴史(世界一長い海底トンネル)

殉職者(工事中に亡くなった作業員の方)

インフラ建設の闇

JR福知山線事故

事故被害者のインタビュー

福知山は、京都府の北に位置する

 

「・・・うおお。。今私たちが乗っている電車のトンネルは、
たくさんの犠牲者の上に成り立っていたのか。。」

 

秒速で刺激される私の有能な涙腺。

 

「福知山って、私の住んでいる京都にある場所なんだ。。」

 

急にリアリティが増す。

 

コミカルなエッセイ本を読み始めたはずなのに、
いつの間にかシリアスで壮大な人生物語にたどり着いていた。 

 

読んでいた本の中では重要ではなかった、
たったひとつの
青函トンネル
という単語が気になってしまったために。

 

そこからいろんな歴史を知り、
私たちが当然のように今使っているもののありがたさを感じた。 

 

じんわりした想いを文章を書こうと思い立ち、
こうしてPCのキーボードをカタカタとたたいている。

 

気づけば、本自体は、たった2ページしか読んでいなかった。

 

しかし、結果的には
「とても充実した読書」
となった。

 

笑いの代わりに、深くて大きな愛を感じることができた。

 

読み始めて間もなく2ページ目で出逢った
ひとつのコトバ。

 

何気なく、使われていたコトバ。

 

当然のように毎日、使っている電車。

 

当然のように思っている、身の回りのあらゆる存在。

 

本と現実がつながった瞬間(とき)でした。

 

・・・・・

 

うむ、やっぱり生きているだけですごい!

おめでとー!

 

f:id:aiko__blue:20170128222700j:image